ニューヨーク旅行記06 ハドソンヤードにあるベッセルに登り、ハイラインを歩き、チェルシーマーケットでタコスを食べ、リトル・アイランドを散歩し、ホイットニー美術館に行った話。あと、マディソン・スクエア・ガーデン・シアターでミュージカル アニーを観た話。

2024/12/13

ハドソン ヤードへ散歩に出かけた。

まずはベッセル(Vessel)(地図)へ。
ベッセルの近くにあるチケットオフィスのキオスクで当日券を購入(10.89USD:1,730円)した。

この建物は開業後悲しい理由で閉鎖(Wikipedia)されていたが、最近営業を再開したらしい。歩いて登ったら結構息が切れた。ちなみに、エレベーターはある。

上からの景色。
ハドソン川を眺めることができる。

ベッセルを後にして、ハイライン(Wikipedia)(地図)へ。

かなり大きな鳩の像(地図)。

この像のタイトルは「恐竜」。彩色がリアル。

気持ちよく晴れていて、ハイラインは美しい散歩道だった。
ザハ・ハディッド氏(Wikipedia)が設計したマンション。
ハイラインの端まで歩き、チェルシーマーケット(地図)に行く。

マーケットに入っているロス タコス(LOS TACOS No.1)(地図)で昼ご飯を食べた。2個で13.45USD(2,137円)。サイズは小さいので腹は膨れない。

味は、スパイシーで美味しい。もっと量が多いと嬉しいし、もっと安いともっともっと嬉しい。

その後リトル・アイランド(地図)へ。
リトル・アイランドからホイットニー美術館を望む。
12月だったが、なんだか深い秋を感じる公園だった。

ススキをミューヨークで見られるとは思わなかった。

陽の光がススキの穂に透けて綺麗。
水面が煌めいている。冬のよく晴れたニューヨークはキラキラしていて綺麗。
ホイットニー美術館(地図)へ。

Go cityのニューヨークパス(公式)を購入していたので、それで入館した。コートのクロークサービスは地下にあった。

性をモチーフとした作品が多かったり、

フナムシ?!ぽいものや、
春が腐って爆発した?と思ったりするような作品など

攻めている感じのものが多く、好きな美術館だった。

一昨日訪れたニューヨーク近代美術館(MoMA)(地図)とは違って人が少なく、ゆっくり鑑賞できたのがよかった。と、思いながらロビーに戻ってくると、ものすごい人集りができていた。退館後に看板広告を見て知ったのだが、金曜の夜は入館が無料なのだそうだ。損した気持ちになるので知りたくなかった。ちなみに、通常は大人一人30USDである。

友人一家とマディソン・スクエア・ガーデン・シアター(地図)で待ち合わせ。

今夜はここでミュージカル『アニー(ANNIE)』を観る。大人一人39USD(6,019円)だった。

ウーピー・ゴールドバーグの出演を楽しみに行ったのだが、彼女の役は主要ではあるものの、歌う場面が少なくて物足りない。結果、鑑賞後の感想は『まあまあ』だった。主役の子の歌も上手だったが、心を打つとまではいかなかった。

昨日観たミュージカル『バック・トゥー・ザ・フューチャー』の方が断然面白かった。

コメントを残す